2017年2月28日火曜日

2017.02.17 『SSH研究成果発表会』

2月17日(金)、上野学園ホールにてSSH研究成果発表会を行いました。

文科省よりSSH指定を受けて5年目になる本校では、中高一貫という特性を生かし、また文系・理系問わず全学体制でSSHを推進しています。

SSHのメインは高校生ですが、本校では中学生から研究活動に取り組みます。高校生と並んで、中学生の代表者もステージに立ちステージ発表を行いました。2年生は自然科学探究コースの代表生徒が「広島城のタンポポ分布調査報告」を発表しました。3年生は1年間取り組んだ個人研究の発表で、タイトルは「炭酸水をコップに注いだ時に発生する気泡に規則性はあるか」です。研究というと難しく聞こえますが、日々の生活の中での素朴な疑問が研究になるということを教えてくれました。高校2年生の発表になると内容も高度で、プレゼンも堂々としていました。中学校2年生からの4年間での成長を感じました。

ロビーではポスター発表が行われました。ステージ発表とは違い距離感が近いため、活発に議論・質疑応答が行われていました。理系の生徒だけでなく文系の生徒も発表を行いました。文理問わず研究活動に取り組むことも本校の特徴です。

研究内容の充実ももちろんですが、発表のスキルにも成長が見られ、5年間で積み上げてきた成果を感じることができました。中学生も高校生も大人も活発に質問・意見を交わし、実り多き発表会となりました。
 
 
 
 


2017年2月23日木曜日

2017.02.21-22 『中学3年生と小学校4年生とのコラボ授業』

2月21日(火)・22日(水)に、中学3年生と安田小学校4年生とのコラボ授業を
行いました。

顕微鏡の使い方について、中学生が小学生に教えるという内容です。
最初に「ウォーリーを探せ」の絵が印刷してあるプレパラートを使って、ピントの合わ
せ方やプレパラートの動かし方など、中学生がていねいに教え、最後にナスやパプリカ
の表皮で細胞の観察を行いました。

 
 



2017年2月9日木曜日

2017.02.08 『中学校 英語スピーチコンテスト』

2月8日、中学校では校内スピーチコンテストを行いました。
各学年クラス代表が選ばれ、ステージに立ちました。

1年生は『Marcel  and The White Star』の一部を暗誦しました。1年生らしく、可愛らしい発表でした♪
2年生はスキット(寸劇)にチャレンジ!演目は『Rakugo』『A  pot  of  poison』『True  Friends』から1つを選びました。迫真の演技でした!
3年生はオリジナルのスピーチを発表!夢・友人・尊敬する人など、それぞれのテーマで表情豊かに発表してくれました。

審査の間、ゲストスピーカーとして校外のコンテストに出場した生徒たちも発表しました。生徒の発表の後は、教員2名が日本の学生とアメリカの学生になりきって英語で『日本の学校とアメリカの学校の違い』を演じ、ネイティブ講師が日本語で解説しました。生徒も楽しみながら文化の違いを学んでいたようです。
最後は全校生徒でOne Directionの『What  Makes  You  Beautiful』を歌いました♪

どの生徒も表現力豊かで、堂々とした発表に会場も盛り上がりました!発表した生徒の成長はもちろんですが、頑張る同級生の姿を見た生徒も刺激を受けたようです。

 
 
 
 

2017.01.17・25 『中高 創立記念式』

1月17日に高等学校、25日に中学校において創立記念式が行われました。

2017年1月21日で安田学園は102年目を迎えました。写真は中学校の式典の様子です。
中学校では創立記念式の際に「善行表彰」として、朝掃除等に積極的に参加した生徒を表彰しています。今年度も全学年で240名の生徒が表彰されました。そのうち3年生には3年間表彰を受けた生徒が40名いました。中学校で培った安田の精神を後輩に伝え、そして高校生へと引き継いでいきます。

建学の精神「柔しく剛く」のもと、伝統を受け継いでいく意志を再認識することができました。